PR

プライオリティパスが無料で使えるクレジットカード比較【2025年最新版】

TRAVEL

「空港ラウンジを使ってみたいけど、プライオリティパスって高いんでしょ?」

そんな方に朗報です。世界1,300以上のラウンジを利用できるプライオリティパスは、特定のクレジットカードを持っていれば無料で手に入れることができるんです。

ここでは2025年最新情報をもとに、プライオリティパスが付帯するクレジットカードを徹底比較しました。

カード名年会費プライオリティパス同伴者特徴
楽天プレミアム11,000円年5回まで無料、6回目以降35ドル/回有料ライトユーザー向け、昔は無制限だったが改定済
セゾンゴールド・アメックス11,000円スタンダードプラン(1回利用ごとに35ドル)※2025年11月以降有料過去は格安でプレステージだったが改悪、今は割高
セゾンプラチナ・アメックス22,000円プレステージ無料有料(3,300円/人)ココスパ最強、旅行保険・ホテル優待あり
MUFGプラチナ・アメックス22,000円プレステージ無料有料家族カードも同じ特典でお得
JCBプラチナ27,500円LoungeKey経由 年6回有料国国内旅行・出張派におすすめ、制限あり
アメックスプラチナ165,000円プレステージ無料1名無料ステータスカードの代表格、ホテル特典充実


※プレステージ会員=通常年会費469ドル(約4万円)で、世界1,300以上のラウンジを回数無制限で利用可能

プライオリティパスとは


プライオリティパスは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる会員サービスです。
  • 軽食やアルコールを無料で楽しめる
  • 電源やWi-Fi完備でフライト前も快適
  • シャワーや仮眠室付きのラウンジもある

    ただし通常申し込みだと年会費は469米ドル(約7万円)。かなり高額です。
    だからこそ「クレジットカード特典で無料入手」が人気になっています。

プライオリティパス付きクレジットカード(おすすめ順)

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカード

コスパ最強の1枚

  • 年会費:22,000円(税込)
  • プライオリティパス:プレステージ会員が無料
  • 同伴者:1人3,300円(税込)
  • 特徴:旅行保険やホテル優待も充実

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード

 ステータス重視ならこれ

  • 年会費:39,600円(税込)
  • プライオリティパス:プレステージ会員を無料発行(通常年会費約4万円相当)
  • 同伴者:有料(1人35ドル/回)
  • 特徴:ゴールドカードながらプライオリティパス無制限利用が可能。ホテル優待やポイントプログラムも充実しており、「ステータスとコスパのバランス型」の1枚。

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス

家族で使うなら安心

  • 年会費:22,000円(税込)
  • プライオリティパス:プレステージ会員を無料発行
  • 家族カード:同じくプライオリティパス無料
  • 特徴:出張や家族旅行に向いている

JCBプラチナ

国内旅行・出張派におすすめ

  • 年会費:27,500円(税込)
  • プライオリティパス:LoungeKey経由で年6回まで無料利用
  • 特徴:国内空港や新幹線利用者に強い。ただし注意点もあり

楽天プレミアムカード

ライトユーザー向け

  • 年会費:11,000円(税込)
  • プライオリティパス:年5回まで無料、6回目以降は35ドル
  • 特徴:昔は無制限だったが改定済。たまに海外旅行へ行く程度ならコスパ◎

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス

格安で持ちたい人向け(要注意)

  • 年会費:11,000円(税込)
  • プライオリティパス:優遇価格で登録可
  • 注意点:2025年以降はスタンダードプランへ改定の可能性あり

比較表(年会費順・2025年最新版)

カード名年会費プライオリティパス同伴者特徴
楽天プレミアム11,000円年5回まで無料、6回目以降35ドル/回有料ライトユーザー向け、昔は無制限だったが改定済
セゾンゴールド・アメックス11,000円スタンダードプラン(1回利用ごとに35ドル)※2025年11月以降有料過去は格安でプレステージだったが改悪、今は割高
セゾンプラチナ・アメックス22,000円プレステージ無料有料(3,300円/人)ココスパ最強、旅行保険・ホテル優待あり
MUFGプラチナ・アメックス22,000円プレステージ無料有料家族カードも同じ特典でお得
JCBプラチナ27,500円LoungeKey経由 年6回有料国国内旅行・出張派におすすめ、制限あり
アメックス ゴールド・プリファード39,600円プレステージ無料有料(3,300円/人)ゴールドで持てる無制限PP、優待も充実

まとめ:自分に合った1枚を選ぼう

プライオリティパスは、通常だと年会費約4万円以上かかる高額なサービス。

でも今回紹介したように、クレジットカードをうまく活用すれば無料 or 優遇価格で手に入れることができます
迷ったら「コスパ最強で使いやすい」セゾンプラチナ・アメックスがおすすめです。

\ 初年度年会費無 /

タイトルとURLをコピーしました